蔵次郎チラシ [PDFファイル]
その凛とした佇まいには独特の風格が感じられ、 温度や湿度を一定に保つという蔵は先人たちの知恵と工夫の象徴でもあります。 蔵本来の良さ、美しさを取り戻し、そして次の世代へとつないでいく…。 私たち”蔵治郎”はそのお手伝いをいたします。
見積依頼された方にはただいま『蔵治郎手ぬぐい』進呈中!!
基礎・柱・土台の入れ替えや沈下修正、および蔵の移動ができます。曳家や沈下修正を主としてきた石原組ならではの技術があります。その技術と経験を基に、状況に応じて最良の方法を提案します。
傷んでいる部分をすべて除去し、新しいものに取り替えます。壁の種類は主になまこ・黒漆喰・板張り・モルタル洗い出し・モルタル漆喰・モルタル吹き付けなどがあります。壁の種類と傷み具合により、修復方法は異なります。壁の種類をお好みに変えることもできます。
傷んだ瓦の葺き替えをします。ひび割れや欠損があると、地震や台風の被害で落ちる可能性もあります。また、雪害による軒樋の破損や傾き、竪樋の接合部分の外れがないかを確認し、危険な部分は早めに修復します。
外側だけでなく、古い蔵は内装に関してもひび割れや腐食があったり、カビや埃で汚れたりしていることがあります。傷みの改修はもちろん、壁面や梁の汚れを落とし、長期保存を目指します。リノベーションをご希望の際は、ご希望に沿った形で提案します。
傷んだり、傾いたりした尾垂を修復します。尾垂は蔵の出入口の戸前(扉)を雨水や直射日光から守るので、蔵を長期保存するためにも重要な役割を持っています。増築も可能です。ご希望に沿った形で提案します。
ページの先頭へ戻る