不陸調整工法

不陸調整工法 土台揚げ型とは
基礎と土台を切り離しジャッキで水平調整を行う修正復旧を目的とした工法です。
※地盤沈下が終息した場合に用います。
※最も低コストで短期間に行ないます。
手順1 ハツリ

▲土台下に鋼材を設置する為、基礎上部をハツリし、土台と基礎アンカーを切り離す
手順2 鋼材設置

▲土台下に鋼材を設置し、建築重量に応じたジャッキを据付ける
手順3 ジャッキアップ

▲ジャッキ設置後、建物を水平レベルまでジャッキアップする
手順4 ライナー材設置

▲水平レベル確認後、基礎と土台下のスペースにライナー材を設置し、
モルタル充填後アンカープレートを用い補強する
不陸調整工法施工例

▲神奈川県横浜市


▲長野県北佐久郡軽井沢町

その他 施工例









